GW真っ盛りで仕事息つく暇もありません!
合間見つけて八郎潟行ってきました!
4/25
この日は薮田プロのボートで釣行!
水温はエリアによって違うけど14~17℃付近で結構開きがある。前日から計画してたんですが春先はジャークベイトだろ!ってことでdepsのバリソンミノーとメガバスのワンテンを準備してきた。
ジャークしまくっても反応ねぇ!ってかベイトがいない!時期的にワカサギがシャローに上がってきてそれをバスが追ってきて・・・・ってのが狙いだったんだがワカサギいないってなるとマッチザベイトにならない。
薮田君は気合で続けてたけど自分は心折れてテキサス投入(笑)
するとすぐに
とりあえずボウズ回避したが狙ってるやつではない・・・・
その後もシャローテキサススイミングで
こいつは余裕のキロアップだったけど居着きでワカサギを追ってる個体ではなかったな。
はい。完全に追いきれてませんけどなにか?(笑)
んだってワカサギいねぇんだもん。・゚・(ノ∀`)・゚・。
こういう釣れない時の釣り覚えておかないとヤバイっすね・・・
4/29
この前コメくれたhorgmo君。なんと中学校 高校時代の後輩ってことが判明(=゚ω゚)ノってか小学校の時からスポ少も一緒でよく一緒に釣り行ってたんだよね。
29日の午後から八郎来るってことでちょっとだけ行ってきました。
約10年ぶり位に会ったけどかわってねぇな(´∀`*)まさかまた並んで釣りすることがあるとは思ってもみなかったよ。
状況きくと本湖のメジャーポイントで釣果アリとのこと。同行者の・・・・ごめん。名前忘れた・・・・今度あったら教えてっ笑
先日この場所はベイトまったくいなかったけど・・・・今日はワカサギいるね!
ダベリながら釣りしてたらボートで薮田プロ登場(笑)陸から見るボートはやはりでかいな・・・
この日はボートでも釣れ始めてて先日よりは全然イイみたい。まぁそれでもショートバイトみたいだけど。
ボートで撃てないような激シャローのゴミ溜まりの横で水面チョンチョンしてたら・・・・ゴボッっと出て落ち着いてフルフッキング!
・・・・・・も寄せてる途中で木に引っかかった!horgmo君長靴だったから取ってもらってランディング
キタキタ!そう!こういうバス待ってた!
長さは無いけど1.5キロクラスの白いバス!ワカサギ追ってるバスだね。
ちょっと黒くなりかけてるけどフィーリングのバス釣れてよかった~!
このあと暗くなるまでやったけど反応なし。
さすがにこの時期だと暗くなってからは厳しいな・・・
4/30
この日もhorgmo君釣りしてた&大潟村で仕事あったから釣行。
おー・・・・・人多い(笑)さすがGW
合間に入って岸際テキサス巻いたらギューンって
メジャーずれた・・・ほんとは40位しかないです。もうマジ岸と平行で水深20センチ位しかないとこで食った。
ボートも半端なくいるからボートで撃たないような岸際に寄ってたんだと思う。
この後仕事入って強制終了。horgmo君は半日で4匹!釣りの腕落ちてねぇな!
GWも半ばになったけど今の八郎潟は・・・・春の一番イイ時期に入ってると思います!4/30を皮切りにオカッパリもボートも釣果上がってるみたいです!
本湖ならシャローと葦、ディープが隣接してるとこでワカサギ確認できました。
川は代掻きが入ってからの方が釣れるんで時期的にはまだ早いかもしれませんね。。。
後のGW中は釣り行けないんでGW後に本湖でやろうかな。
6月のカエルゲームに向けて練習しなきゃ!
ROD deps SIDEWINDER HGC-67XR OUTCROSS 改
REEL DAIWA ZILLION 100HL