最近髪切って年甲斐もなくブリーチしたら…
なんか一昔前のヤンキーみたいになりました(°∀°)
明日幼稚園の運動会なのに大丈夫だろうか…?
とりあえず最近の釣行!
9/14
天気もいいし…
プレデターさんから状況聞いて出撃。
インレット付近で開始早々コン!
ちっちぇ!
次のインレットでゴン!ときたけどすっぽ抜け×3…
原因はわかってて…いつも使ってる4/0と5/0のフックが無くてツイストロックの3/0使ったからだな…
気を取り直し次のインレットでもコン!
ちっちぇ×2!!!
お次は場所移動してすぐさまコン!
ちっちぇ×3!!!!!!
ちなみに使ってんのドライブクローの5インチ(笑)
コバス回避出来ず(´・ω・`) こういう日もあるさ・・・
コバスも飽きたんで久々に雷魚狙いしにヒシモびっしりエリアへ!
最盛期よりはヒシモ減ってイイ感じ♪
んで…フロッグ投げたら水面がなんだか騒がしい???
フロッグ動かすと謎の稚魚がピチャピチャ跳ねてる!
バスか雷魚の稚魚だと思うけどハンパない数です!
肝心の雷魚はミスバイトが2回で終了。他の釣り人は恐らくデスアダーでバス釣ってたんで次からは本格的に狙ってもいいかも。
ここで仕事の電話入り終了
9/15
ROTOさん来てるってことで午前中から出撃。 連絡つかなかったんですが予想の場所にいらっしゃいました(笑)
ちと情報交換後…本湖の水門付近へ。
ここは水門閉じてから調子あがる通称ツンデレポイント(笑)
水門付近にドライブクローをフォールでライン走った!
30前後で昨日のチビちゃんに比べたら全然マシ(笑)
春先には無かった木が伸びてイイ感じのシェードになってたんでスキッピングで最奥狙い!
数投したらスキッピング途中に水面でゴボっと!
ぴったし40センチ!スキッピング途中で食ったからビビリました(笑)
スキピングはうまくいくとトップでの反応も見れるんで積極的に使います。まぁ成功率は半々位ですが・・・
んで・・・実は最近海にも頻繁に行っててバス釣り途中に気になり一気に船川まで移動!
船川着いたらなんか海面が白く濁ってるし見慣れた緑色のブツが・・・・
どうやら八郎潟の防潮水門が全開でアオコが海にまで影響出てるご様子。
ん~いろんな意味で凄いぜ八郎潟(;^ω^)
濁る前はアジとカマスとアオリが確認出来たけど・・・この日は姿すら見えず・・・
せっかく海まで来たんで北上して椿漁港周辺へ!
海面見てみたら船川よりはイイけどやっぱ水悪いな・・・・・ 潮も止まってるし(´ε`;)
磯へ移動したら何人か釣り人がいて水もイイ感じなんでエギング開始!
追っては来るんだけどのらない!3.5号のエギしか持ってきてなくて坊主回避で根魚へ移行щ(゚д゚щ)
↑こんなメバルちゃんが10匹位で終了!
正直まだエギングは時期的に早い???
10月に入ってからの方がサイズ的にも楽しめるかも!
先週ガンガン釣れてたカマスちゃんは何処に行ったんだろう・・・??
タックル:deps HG65HR ハザードマスター
リール:CALCUTTA CONQUEST 101 DC
ライン:ベーシックスナイパー 14lb
ルアー:ドライブクロー5インチ