5/23 5/24 八郎潟

RAT

2011年05月25日 00:17

とりあえず23日の記事から書きます!






昼頃ちょい暇になったので八郎潟へ!


最近場所によっては濁りも回復してきたんでビックベイト縛りで一発狙いすることにしました!


岸からちょっと離れて見えバス探したんですが…





まったくいない(笑)



仕方ないんで葦周辺ランガン!





始めの1時間反応なしでしたが水通り良さそうなとこでゆっくり巻いて葦通り過ぎる時にしゃくったらゴン!










なんか微妙なサイズ…



釣れたからイイですけどね。

この後3時間位投げましたが1回だけバイトあったけどバレた…。


夕方から用事あったんで4時過ぎにヤメ!





んで今日24日。




仕事で能代に行ったんで西部〜東部〜流入河川見て回ることにしました。


まず西部は…所々水イイとこあるけど濁りはヒドイ!


つーか西部あんまり釣りした事ないからポイントわからん!とりあえずスルー(笑)



東部はもっと濁りヒドイ!

三種の河口は釣れそう…ケド先行者いたんでスルー(笑)




調整池は…意外と濁り少ない!




ポンプ周りでちょいと投げてみましたが無し!


つーか調整池もよくポイント知らんし(笑)


まぁ八郎潟2年目ならこんなもんです。




ちなみに東部の画像↓


見にくいですが相当濁ってるのわかります??







一通り見て来て…今日は晴れてたし水が1番動いてる流入河川で釣り開始!


昨日と同じビックベイト縛りで!


歩いてたらインレットに見えバス発見! ちょい遠めに投げて流れに漂わせてたらバスがルアー見つけた瞬間に猛烈なバイト!



取り込もうとしたけど葦越しに投げたからハンドランディング無理な事に気が付いた…



ライン25lbだし前後ともフックかかってたんでゴボウ抜き!






そしたらジョイクロとバスがラインから離れて空中浮遊(笑)

フックが葦に引っ掛かってギリギリセーフ!





かなり焦った!危うくバスに高価なピアスプレゼントするとこだった…


サイズまたもや微妙ですが食うのまる見えで楽しかった!







ちなみに空中浮遊の原因




スナップ曲がってました…

やっぱビックベイトに使うスナップはそれなりに丈夫なヤツじゃないとダメですね…



明日スナップ買ってこなきゃ!




…ここで仕事入り強制終了。




せっかくビックベイト使ってるならもうちょっとイイサイズ釣りたいけど…まぁ使い続ければそのうち釣れる…と思う。



今後の課題は状況によって行ける場所増やすことかなぁ〜


今週中に夜釣りも行きたいんで明日も下見行ってきます!




5月24日 
場所:八郎潟河川          
時間:12時~13:30時           
天気:晴れ       
風向:南西 
気温:22℃
水温:16℃
 

タックル:deps HGC-73XX スラップショット 
リール:CALCUTTA CONQUEST  201 DC
ライン:BAWO スーパーハード ポレミアドプラス 25lb 
ルアー:ジョインテッドクロー 178 フローテイング


あなたにおススメの記事
関連記事