今日は午前中山形県の遊佐町へサーフィンに行きました!が・・・・
波まったく無し。地元の友達もはるばる来てたんですが午後になると風が出てイイ感じになるっぽい・・・待つつもりでしたが秋田市内で仕事が入った為泣く泣く断念。
来週も行く予定なんでそん時は波あるとイイなぁ~
秋田市内で仕事終わったら次は五城目で仕事が!
これは帰りに八郎潟に行けっていう事ですね(笑)
今日も水路に行くつもりでしたが最近水路メチャ混んでる・・・
正直人多いとこで釣りすんのイヤなんで別のポイント探して見る事にします。
これだけ暖かいと他のポイントでも釣れる・・・はず。
って事でとある流入河川上流へ・・・
着いてから気が付いたんですがジグヘットやら入れてるボックスごと忘れてきた!
・・・仕方ないからオフセットフック&ジャバロン90で勝負です。
ちなみに水温は10℃。思ってたより高い!
車から降りて川見てたらものすごくデカイ鯉が大群で遊泳中!5~60センチの鯉が10匹位固まって泳いでました。
他の魚にも言える事ですけど種類の違う魚が一緒に泳いでいることがよくあります。
水路でもそうですけど鯉とかフナ固まってるとこにバスも一緒になって固まってる気がするんですが・・・?
どうかな?
やっぱいました(笑)
大群のど真ん中にキャストして巻き始めた直後にゴン!何気に初バスです
←遅すぎ!
39センチと微妙なサイズですが釣れた事には変わりないんでよしとします。。。本当はサイズ測った写真撮ろうと思いましたがやめました←後で説明します。
やっと初バスか・・・ここまで長かったな。ってか水路以外でも釣れんじゃん!
雷魚6匹・バス1匹!
雷魚さんの呪縛からはいつ逃れられるかな?(笑)
最近雷魚釣っても写真撮ってない!せっかく釣れた魚なんで今後は撮るようにしなきゃ・・・
この後鯉の大群も消え去り無し~な感じに・・・・
・・・・・・・
・・・
やっぱ水路行こう(笑)
先行者何人か居ましたが邪魔にならないポイントでシェイプス投げまくり!
ちなみに水温12℃。
30分位なんも反応無かったんですがシャロー巻いてたら突っ走りバイト!
シェイプス殉職。最近こんなん多いな・・・
先ほどの初バスでジャバロンも再起不能になったし風吹いてきたんでここでヤメですね。
その後上州屋に行って・・・
スケール購入です。
写真撮らなかった理由が↑これなんですが、今まで現場とかで使うメモリの小さいスケールで測ってたんです。
さすがにブログやってるのに現場用スケールじゃ恥ずかしいんで・・・
今度はスケールもあるんでしっかり測ります!
釣れればの話ですが(笑)
4月10日
場所:八郎潟流入河川上流
時間:14:30~15:30
天気:晴れ
風向:南 弱風
気温:13℃
水温:10℃
場所:八郎潟某水路
時間:15:45~16:20
天気:曇り
風向:南 強風
気温:13℃
水温:12℃
タックル:deps HGC-64XS コンストリクター
リール:アンタレス5
ライン:BAWO スーパーハード ポレミアドプラス 16lb
ルアー:シェイプス 5.3インチ ブラックスモーク ジャバロン90