4/2 強風すぎ・・・

RAT

2011年04月03日 15:48

昨日のうちにアップするつもりでしたが仕事終わって帰ったら撃沈しました・・・





自分の家から海沿いにある風力発電用の風車が見えるんですが、これが回ってる時は八郎潟は大体荒れてます。 





・・・










昨日も元気に回ってました。



じつはその前の日も八郎まで見に行ったんですが風強すぎて結局釣りしないで帰ってきてました。

んでもそんな事行ってたらいつまでたっても釣果ないんでとりあえず行くことに。









着いてみたらやっぱり強風!風上からキャストしたら対岸まで一直線!横向きに投げたら曲がる曲がる(笑)



水温計ってみたら10℃ある。ちなみに気温は7℃。

水温はイイ感じですが風強過ぎて活性低そうだなぁ・・・


まぁへこんでても仕方ないんでジャバロン110巻き巻き作戦で!



ある一定の場所でショートバイトっぽいのあるんですがのらず・・・ 

しかもどんどん風強くなってきた!


風に負けない位の重いジグヘット持ってなかったんでガンクラフトのシェイプスにチェンジ!

理由は使ってみたかったから(笑)

初めてシェイプス使いましたがちゃんとS字に泳ぐ!(当たり前ですが・・・)
潜行速度がちと速いんでシャロー引きたい時はロッド立てるかウエイト調整必須ですね。












するとシャローに4~5投したらものすごいバイト。これはヤバイと思ってドラグ緩めたらライン出まくり!

それでもなんとか引き上げて






雷魚かよ・・・しかも5.3インチのシェイプス丸呑みだし。今年初フィッシュが雷魚なのはちとショック。ここの水路雷魚多すぎです!

一冬ぶりに釣ったから動転してバスと雷魚の引きの違いわかりませんでした(笑)



この後も続けるつもりだったんですがこの後怒涛の仕事ラッシュの電話が入りこれにて本日の釣り終了です。


ちなみに仕事終わって帰ったら朝の4時でした(怖





八郎潟もかなり活性上がってきた!月曜からは気温も上昇するみたいなんで期待持てます。

シェイプスにも反応あるんで次の釣行ではビックベイト試してみっかな。。。









4月2日 
場所:八郎潟某水路          
時間:10時~12時           
天気:曇り       
風向:西 強風 
気温:10℃
水温:7℃
 

タックル:deps HGC-64XS コンストリクター
リール:アンタレス5
ライン:BAWO スーパーハード ポレミアドプラス 16lb 
ルアー:シェイプス 5.3インチ ブラックスモーク/シルバーゴールドフレーク





あなたにおススメの記事
関連記事